![]() |
2019.02.05 Tuesday 中国のお買い物 4年生 スージー 中国のスーパーマーケットはスーパーマーケットではなくハイパーマーケットです。中に入って何も買わなくても1時間はかかります。ハイパーマーケットでは魚介類売り場はいけすです。生きている魚、エビ、貝、カニやカエル(中国ではカエルも食べます)等が泳いでいます。見ていると何だかまるで水族館のようなかんじです。野菜は量り売り(500g単位)です。 昔、中国では鶏肉を買うとき、おりの中で走っている鳥を見て 「これ!」 等と言って選んで、その鳥の首の骨を「ポキ!」と音を立てて折ったそうです。その後、毛をむしり取ります。私はその話を聞いて残酷だなと思いました。 この間、お母さんとハイパーマーケットに行ったとき、地下一階のお菓子売り場で私がお母さんに 「ねえ、お菓子買っていい?」 と聞くと、 「いいわよ」 と優しく答えてくれました。私は甘くてしょっぱいお菓子とゼリー3つを買いました。 お母さんに 「お母さん、昔、中国の市場で買い物した?」 と聞くと 「ええ、もちろんしたわよ。ええと、昔、中国の市場でウサギやカエルやザリガニやヘチマ等、日本ではあまり見ない食材がずらりと並んでいて、歩いているだけでワクワクドキドキしたものよ」 と懐かしそうに言いました。私は興味を持って色々聞きたくなりました。 「お母さん、見たことのない食材ってどんなもの?」 と聞くと 「ほら、香椿芽(チャンチンの芽)とか、ウー笋(アスパラガスレタス)、馬蹄(黒クワイ)とか」 「あ、知ってる、知ってる」 大きな声で言いました。 私は今と昔、中国と日本を比べてみるのも面白いなと思いました。 |
〒506-1147 岐阜県飛騨市神岡町東雲1163-65 080-4118-7434, 0578-86-9246 kayo.asaoka@gmail.com 日曜と5週目はお休み |