🌺ここは作文&プログラミング教室のホームページです。トップページはこちら。ブログはこちら




図鑑 文字あてクイズ

【1】実行

【2】ポイント
1,構造
残りライフが0より大きい間、繰り返します。
(line20)
input()でプレイヤーの回答を促します。ここには最初、1文字、もしくは、全文字(5文字)を入れます。
1文字か5文字は変数letterに保管され、

(line22)
if letter == secretword(letterがsecretwordと同じか)<=ここでは5文字を調べます
(line26)
if letter in secretword(letterがsecretwordの中にあるか)<=ここでは1文字を調べます
が調べられます。letterがsecretwordの中にある場合は次のターンのためにrenewhint()が実行されてヒントが書き換えられます。

(line23)
letterがsecretwordとまったく同じならばstatusがtrueになり、
(line32,33)
「大当たり!」と答えが表示され、ゲーム終了。
(line35,36)
ライフが0になると「残念!」と答えが表示されてゲーム終了です。
2文字、3文字、4文字は調べられません。(line13)5文字で当たらない場合は、secretwordの1文字を、入力されたletterと比べるから。

2,ヒント
"あさごはん", "はみがきこ", "せんたくき","きたきつね", "めだまやき"]
と同じ方法で作ると、
hintlist = ["?", "?", "?", "?", "?"]
となります。

3,ヒント
(line7)heartmark = u'\u2764' ハートのユニコードをそのまま変数に入れています。

4,ヒント
(line32)if status は if status = trueのこと


文責・運営 浅岡佳代 〒506-1147 岐阜県飛騨市神岡町東雲1163-65
080-4118-7434, 0578-84-0095
kayo.asaoka@gmail.com
日曜と5週目はお休み